公立高等学校入学者選抜 結果速報
3年目の公立入試が終わりました。
定員割れもたくさんありましたが、
9人、全員が合格できました。
感謝!
新中学1年生の受け入れについて
今日は日曜日ですが、朝教室に来たら、問い合わせのメールが届いてました。4月から6年生になるそうです。
ありがたいことです。
今日は、4月から中学に進学する現6年生について書きます。
すでに10名、お通いいただいております。当塾の定員は15名ですので、残り5名です。
体験だけでもかまいませんので、塾を探しておられる方は、まずはお問い合わせください。
電話:072-665-9270 (15時~21時)
✉ :jukuhimawari@qg8.so-net.ne.jp
中1の重要性
私立高校入試まで残り僅かとなりました。今は、基本のおさらいをやっています。入試の
直前なのに、応用問題や発展問題をやらないのと思われる方もおられるかと思いますが、基
本問題の徹底が一番いいと思います。
基本といえば、中1の数学と英語です。
数学でいえば、プラスとマイナスが出てきますが、初めのうちにしっかりと問題を解かせ
て身につけておかないといけません。100問解かせて、100問正解できてふつうです。
英語では、やはりbeと一般動詞でしょうか。is/am/areを使う場合と一般動詞を使う場合
の基本文型の違いを分かっていないといけません。疑問文や否定文への書きかえや、疑問詞
で始まる疑問文への書きかえや答え方もきちんとできるようにしておくことが大切です。
そこで、演習量が重要になってきます。どれだけ問題を解くかがすべてです。
今の子供たちは、間違えることはよくないことだと思っていますが、「楽しみながら、どん
どん間違えてもらいたい」と考えています。間違えることで、どこまで分かっていて、どこが
分かっていないかが見えてきます。
家庭学習では、演習量をこなすのは難しいと思います。当塾では、中1の初めから、どん
どん問題を解かせて、学習内容が定着するように指導しています。
入塾説明会
定期テスト対策授業のブログをアップしたら、すぐに問い合わせがありました。
ビックリしました。
今年は、例年行っているポスティングは行いません。
それで、今日は、入塾説明会について書きます。
1.入塾説明会は随時行います。(土曜日や日曜日でもかまいません)
2.ご希望の方は、電話かメールでお問い合わせください。
3.無料体験に参加希望の方も、電話かメールでお問い合わせください。
◎ 無料定期テスト対策授業
三島中:2月10日~2月20日
太田中:2月10日~2月27日
◎ 定員までの残りの座席数
1年生:三島中3名、太田中3名
2年生:2名
電話:072-665-9270 (15時~21時)
✉ :jukuhimawari@qg8.so-net.ne.jp
定期テスト対策授業について
HPへのアクセス数、最近かなり多いです。ありがたいことです。
さて、気が付けばもう1月末、来年度のことを考え始める方もいらっしゃるかと思います。今日
は、来月の定期テスト対策授業について書いてみようと思います。
学年末考査は、いつもと違い、復習問題を出題される先生もおられます。学年の最後のテストな
ので、1学期や2学期の学習内容も範囲に入るかもしれません。ふだんの授業で、先生の話をしっか
りと聞くことが大切です。テスト範囲表の配布前に、口頭でいろいろとお話になる先生がおられる
からです。
当塾では、2月10日からテスト対策授業に切り替わります。塾をお探しの方は、このチャンスを
是非ご利用ください。通常の体験授業よりもトータルの授業時間が多いため、お得です。
関心がある方は、電話かメールでお問い合わせください。
◎ 無料定期テスト対策授業
三島中:2月10日~2月20日
太田中:2月10日~2月27日
◎ 定員までの残りの座席数
1年生:三島中3名、太田中3名
2年生:2名
電話:072-665-9270 (15時~21時)